「食事制限も運動もしてるのに、なぜか痩せない…」そんな悩みを抱えていませんか?
実はその原因、「骨盤のゆがみ」にあるかもしれません。
特に女性は日常の姿勢や出産などで骨盤がゆがみやすく、それが痩せにくさの原因になっていることもあります。
本記事では、痩せにくさのタイプと骨盤のゆがみタイプをかけ合わせて、あなたの体質に合った骨盤矯正セルフケア法をご紹介します。
痩せにくさタイプをチェック!
痩せにくい原因にはタイプがあります。代表的な5つを紹介します。
- 下腹ぽっこり型:内臓下垂や姿勢の崩れによるもの
- 下半身太り型:むくみや筋肉の使い方の偏り
- お尻が垂れる型:骨盤の広がりや筋力低下
- むくみ冷え型:血行不良による代謝の低下
- 全身停滞型:代謝全体が落ちているタイプ
骨盤ゆがみタイプをチェック!
骨盤のゆがみには次の5タイプがあります。
- 前傾タイプ:反り腰気味で太もも前が張る
- 後傾タイプ:猫背気味で下腹が出やすい
- 開きタイプ:骨盤が横に広がり、下半身が大きく見える
- 左右傾きタイプ:脚長差・肩の高さにズレあり
- ねじれタイプ:骨盤が左右にねじれている

骨盤のゆがみタイプ別図
タイプ別!骨盤矯正セルフ改善法
下半身太り型 × 前傾タイプ
反り腰で太もも前が張りやすく、脂肪がつきやすいタイプ。ワイドスクワットやランジストレッチで骨盤を整えましょう。
下腹ぽっこり型 × 後傾タイプ
骨盤が後ろに倒れ、腹筋が使えずぽっこりお腹に。ドローインやヒップリフトで骨盤を立てましょう。
お尻が垂れる型 × 開きタイプ
お尻の筋肉が使えず、骨盤が横に広がるタイプ。クラムシェルや中殿筋トレで引き締め効果がUP!
むくみ冷え型 × 左右傾きタイプ
体の左右差でむくみや冷えが出やすい。足首ストレッチやワンレッグバランスで左右バランスを調整。
全身停滞型 × ねじれタイプ
体の軸がズレて代謝が落ちているタイプ。骨盤回しやツイスト運動で全身の連動性を回復しましょう。
まとめ:骨盤矯正は痩せ体質への第一歩
骨盤矯正は「整体だけのもの」ではありません。毎日のセルフケアで体は確実に変わります。
まずは自分の痩せにくさタイプと骨盤のゆがみをチェックして、今日から1つでもケアを始めてみましょう。
正しい知識と習慣で、あなたの体はもっと軽く、もっとキレイになれるはずです!
『酵素ファスティング&ダイエット』 と
並行して骨盤を矯正するとダイエット効果抜群です!
\LIENの友達登録で初回骨盤チェック無料!/
「私の骨盤ってどのタイプ?」
今すぐLINEからお気軽にご相談ください♪
「私の骨盤ってどのタイプ?」
今すぐLINEからお気軽にご相談ください♪

山王接骨院・山王整体院の公式LINE